節分の行事
恵方巻作りを行ないました!
令和3年2月3日(水)
今年の節分は124年ぶりに2月2日でしたね。
節分といえば2月3日!と決まっているわけではないようです。
人生経験豊富な利用者さんも「へぇ~!」と初めて知る方もたくさん いらっしゃいました(*'▽')
北斗わかば介護施設では2月3日に恵方巻作りを行ないました。
職員が恵方巻の準備をしている間、皆さんには節分にちなんだクイズに挑戦 して頂きました。
恵方巻を食べるときの ルールもこれでバッチリです(^^♪
手のひらサイズのお好み焼きを作り、くるくると巻いて恵方巻の完成です✨
今年の恵方「南南東」を向いて皆でいただきます😋
恵方巻を食べるときのルールは「無言で食べる」です(´~`)
途中で喋ると福が逃げていってしまうそうです💦
皆さんで黙々と食べます・・・。
無言で食べないといけない、というプレッシャー(?)から皆さんいつもより真剣な顔つき('_')
食べ終わった後には「美味しかったよ~♡」と笑顔で お話して下さいました(*^_^*)