Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。
 お知らせ

患者家族会

5月15日(木)、第48回患者家族会を開催しました。
今回の家族会は 「 アルツハイマー ( 認知症 ) について 」 をテーマに、神経内科の石川邦子医師よりお話をさせていただきました。


お話の内容は、認知症の原因となる4大疾病として、「 アルツハイマー型認知症 」、「 脳血管性認知症 」、「 レビー小体型認知症 」、「 前頭側頭型認知症 」の説明があり、その中でとくに疾病の多い、「 アルツハイマー型認知症 」についてピックアップして講義がされました。

認知症発症の誘因となるものはあるのか?
症状はどのようにして進んでいくのか? どうやったら予防ができるのか? 等々。
講義のあとの茶話会では、医師がそれぞれのテーブルを巡り、直接ご質問に答えていました。 また、参加したご家族様同士の会話もとてもはずんでいました。

患者家族会に参加されたご家族様からは、

  • 『 講義内容がとてもわかりやすかった』
  • 『 自分も予備群に入っているので、体操や社会参加、出かける用事もつくるよう努力していきたい 』
  • 『 他のご家族とお話ができて楽しかった 』

などの意見が挙がりました。

今回の患者家族会では、各病棟より16名のご家族様の参加がありました。
今後も、ご家族様に有用な医療 ・ 介護の情報や健康についての情報提供、ご家族同士の交流の場として活動を続けていきたいと思っております。

次回は変則になりますが、9月8日(月)に家族会開催の計画をしています。
ぜひ、多くのご家族の皆様の参加をお待ちしております!







Share

4 / 186