利用料金目安
通所リハビリテーション費
<A.通常規模型通所リハビリテーション費>
要介護状態区分 | 単位数/日 | 利用料/日 | ご利用者負担額/日 |
---|---|---|---|
要介護度1 | 670単位 | 6,813円 | 682円 |
要介護度2 | 801単位 | 8,146円 | 815円 |
要介護度3 | 929単位 | 9,447円 | 945円 |
要介護度4 | 1,081単位 | 10,993円 | 1,100円 |
要介護度5 | 1,231単位 | 12,519円 | 1,252円 |
※ただし、送迎を実施しない場合は、減額47単位/片道
<B.加算料金>
重度療養管理加算(要介護3.4.5)100単位/日1,017円/日102円/日サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ18単位/日183円/日19円/日
加算の種類 | 単位数 | 利用料 | ご利用者負担額 | |
---|---|---|---|---|
入浴介助加算 | 50単位/日 | 508円/日 | 51円/日 | |
リハビリテーション マネジメント加算(Ⅰ) |
330単位/月 | 3,356円/月 | 336円/月 | |
リハビリテーション マネジメント加算(Ⅱ) |
計画の同意を得た日の属する月から起算して6ヶ月以内の期間のリハビリテーションの質を管理した場合 | 850単位/月 | 8,645円/月 | 865円/月 |
6ヶ月を超えた期間のリハビリテーションの質を管理した場合 | 530単位/月 | 5,390円/月 | 539円/月 | |
リハビリテーション マネジメント加算(Ⅲ) |
計画の同意を得た日の属する月から起算して6ヶ月以内の期間のリハビリテーションの質を管理した場合 | 1,120単位/月 | 11,390円/月 | 1,139円/月 |
6ヶ月を超えた期間のリハビリテーションの質を管理した場合 | 800単位/月 | 8,136円/月 | 814円/月 | |
リハビリテーション提供体制加算 |
24単位/回 | 244円/回 | 25円/回 | |
短期集中個別リハビリテーション 実施加算 (退院又は認定日から3ヶ月以内に実施) |
110単位/日 | 1,118円/日 | 112円/日 | |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ) (退院又は認定日から3ヶ月以内に実施) |
240単位/日 週に2日を限度 |
2,440円/日 | 244円/日 | |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ) (退院又は認定日から3ヶ月以内に実施) |
1,920単位/日 月に4回以上実施 |
19,526円/月 | 1,953円/月 | |
生活行為向上リハビリテーション実施加算 | 開始月から起算 3ヶ月以内に実施 |
2,000単位/月 | 20,340円/月 | 2,034円/月 |
開始月から起算 3ヶ月超6ヶ月以内に実施 |
1,000単位/月 | 10,170円/月 | 1,017円/月 | |
栄養改善加算 | 150単位/回 (月2回限度) |
1,525円/1回 | 153円/1回 | |
口腔機能向上加算 | 150単位/回 (月2回限度) |
1,525円/1回 | 153円/1回 | |
若年性認知症利用者受入加算 | 60単位/日 | 610円/日 | 61円/日 | |
中重度者ケア体制加算 | 20単位/日 | 203円/日 | 21円/日 | |
重度療養管理加算 (要介護3.4.5) |
100単位/日 | 1,017円/日 | 102円/日 | |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
(A+B)× 47 1000 |
1割 | ||
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) |
(A+B)× 20 1000 |
1割 |
介護予防通所リハビリテーション費
<A.介護予防通所リハビリテーション費>
要支援状態区分 | 単位数/月 | 利用料/月 | ご利用者負担額/月 |
---|---|---|---|
要支援1 | 1,721単位 | 17,502円 | 1,751円 |
要支援2 | 3,634単位 | 36,957円 | 3,696円 |
<B.加算料金>
加算の種類 | 単位数/月 | 利用料/月 | ご利用者負担額/月 | |
---|---|---|---|---|
若年性認知症利用者受入加算 | 240単位 | 2,440円 | 244円 | |
運動機能向上加算 | 225単位 | 2,288円 | 229円 | |
栄養改善加算 | 150単位 | 1,525円 | 153円 | |
口腔機能向上加算 | 150単位 | 1,525円 | 153円 | |
選択的サービス複数加算(Ⅰ) (2種類実施の場合) |
480単位 | 4,881円 | 489円 | |
選択的サービス複数加算(Ⅱ) (3種類実施の場合) |
700単位 | 7,119円 | 712円 | |
事業所評価加算 | 120単位 | 1,220円 | 122円 | |
サービス提供 体制強化加算(Ⅰ)イ |
要支援1 | 72単位 | 732円 | 74円 |
要支援2 | 144単位 | 1,464円 | 147円 | |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
(A+B)× 47 1000 |
1割 | ||
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) |
(A+B)× 20 1000 |
1割 |
※選択的サービスとは、運動機能向上サービス、栄養改善サービス、口腔機能向上サービスをいいます
その他費用
1. | 食材費及び雑費……………650円/食(おやつ代含) |
---|---|
給食サービスで提供される食材費及び調理費用相当分 | |
2. | レクリエーション/クラブ活動費……………材料費の実費 |
利用者様の希望によりレクリエーションやクラブ活動に参加する場合 | |
3. | オムツ代……………紙オムツ(紙パンツ)277円/枚、尿パット108円/枚 |
原則持込とするが当所のものを使用した場合 | |
4. | 入浴セット代……………205円/回 |
バスタオル1枚、フェイスタオル3枚、身体洗いタオル、シャンプー、ボディソープの費用、 当所で用意するものを利用の場合 |
|
5. | 交通費……………10円/km(通常の実施地域を越える部分) |
利用者様の居宅が通常の事業の実施地域以外の場合、交通費の実費をいただきます | |
6. | キャンセル料……………650円(食材料費相当分。前日までに連絡がない場合) |
サービスの利用をキャンセルする場合キャンセル通知の時間によりキャンセル料をいただきます ※前日までのご連絡や利用者の病変・急な入院等の場合、キャンセル料は不要です |